ダンスインストラクターじんじんの日記

Salsa, West Coast Swing のインストラクターじんじんが思いのままをつづるブログ

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今の私へと導いてくれた人

Jimmy Yoon & Basara Lee Social Dance at SalsaCon1 Festival in Seoul, Korea! - YouTube 私がサルサを始めた頃はOn1スタイルが全盛でした。 しばらくして、海外で目覚ましい活躍をするダンサーはOn2スタイルで踊る人が多いと知りました。 そんな中、私が…

それは辛く厳しい

2009年10月。 既に、「ダンスステップには加重移動が欠かせない」という、今と同じ考えに沿ってトレーニングを続けていた私。 MIXIの日記によると、 大阪、セルブロックという店で、韓国からのゲストダンサーを交えてのパーティだった。 ベッコという背の高…

普遍で共通する部分

ずっと昔に離れてしまったMIXIを今、訪れると当時の出来事や考えていたことが分かって、懐かしいというより単純に面白いと感じます。 私は今も昔も「写真より文章」という主義で、これも昔の “自分” を知る材料として大いに役立ちます。 日記を読んで感じる…

望むのは小さなSNS

MIXI入会は2009年7月。 それまで書いてきたブログ日記を完全公開ではなく、信頼を置ける人だけが読める状態にしたいと思って移りました。 読めるのは7人だけ。 しかも全員名古屋以外の在住で普段会わない人たち…という狭くて偏った交友関係の中で続けてまし…

難しいモチベーション維持

MIXIに書いてあった、サルサ歴5年目の頃の日記。 『なぜサルサが面白くなくなるのか』 2009年10月07日03:44 現在、私の趣味はサルサを踊ること。 それ以外、これといって挙げることができない。 音楽を聴くこともなければ、読書もしない。 サルサを踊ると言…

大阪On2界の謎

2009年11月8日の日記その週末に大阪Shineに行った時のことを書いてました。 それにしても大阪サルサ界には美人や上手な女性が多い。 大阪のサルサを語るといつもコレなので、いいかげん言いたくないのだが、ホントに実感することなので仕方ない。 そこらの繁…

大阪 Shineの思い出

昔はOn2サルサを踊りに大阪までよく行ったものです。中でも好きだったのが、Shineという月1回のイベント。 名古屋のクラブでは当時、On2を気が晴れるまで踊れる相手がいない場合が多かったのですが、Shineに行くとクタクタになるまで踊りに没頭できたのです…

こっち側、あっち側

私が初めて韓国に行ってみようと真剣に思ったきっかけは、日本に出稼ぎにきた韓国人が経営する韓国居酒屋で店の人と仲良くなったから。 それ以前から、米国やハワイ、グァムに行った際は韓国料理店に入るのは好きだったんだけど… 日本人は日本人だけで固まる…

滑る滑る Jason Wayne

https://youtu.be/yP7D9Crdnu8 https://youtu.be/qF5-dXAX0xo 私のお気に入りリーダー、Jason Wayneの2つの動画。 その特長は、氷上を滑るようなステップと巧みなハンドリング。 特にステップの滑らかさは、2009年当時の動画が一番凄いです。 リーダーが滑…

【名古屋市港区】トルコ料理「ケバビスタンブール」

一昨日、食べに行ったパキスタン料理がエスニック好きの魂を呼び覚ましたようで、2日しかたってないのにまた食べたくなってしまいました。 今日も国道23号線、名古屋市港区十一屋交差点近く。 南西角のしまむらの西隣りにある、トルコ料理店「ケバビスタン…

唐辛子とニンニク

唐辛子とニンニク。日本古来の料理でこの2つをどっさり入れるものは思い付かない。 昔の私は大食いしたか、深酒したか、腐りかけた物を食べた時くらいしか下痢しなかった。 ところが、韓国に頻繁に行くようになって、ようやく私は食べる物が腐りかけてなく…

外国料理考

そういえば、私は純粋なインド料理ってものを食べたことないかも。インドには行ったことないし、名古屋にあるインド系料理店はネパールやパキスタンの人が経営する割合が高い。 私は元々、あまりスパイシーな煮込み料理は胃もたれするので、カレーの他に麻婆…

幸せも不幸せも伝染する

幸福につながる大きな素因に友人関係があります。 幸せを運んでくれる良い友達を持つのと、悩みの種になるような悪縁の友を持つのでは大違い。 番組で紹介された調査によると、 幸せな友人が一人増えると、自分も将来幸せになる確率が9%上がり、不幸な知り合…

ペアダンスによる幸福感2「滅私」

ハーバード大学の検証によると、ある難病に悩む患者が同じ病の人の話を聞くボランティアを実施したところ、ボランティアをした人の幸福度は受けた側の7.6倍も向上したといいます。 我々人間は人に施されるより、施す側に立った方が幸福度が高くなるのだそう…

ペアダンスによる幸福感1「成長」

前回の続き。 幸福学では、物質的な豊かさは一時的には幸福度が高まるものの、慣れてしまうと下がってしまうといいます。 お金も、無いことによる絶対的な不幸は別にして、あり過ぎるほどあっても相対的な幸福度にはなりません。 人は物質的なものより、精神…

ペアダンスと幸福感

昨年3月で終了した、朝日放送「ビーバップ!ハイヒール」。 終了4週前のテーマは「科学で幸せになれる⁉ 実践!幸福学」。 1年近く遅れて、録画で観ました。 米国の大学による聴き取り調査で、卒業アルバムの写真で心の底からの笑顔(デュシェンヌ・スマイ…