ダンスインストラクターじんじんの日記

Salsa, West Coast Swing のインストラクターじんじんが思いのままをつづるブログ

やらなくていい、余計なこと

サルサでもWCSでも、長年レッスンしていて気付いたことですが…

良くないリードの原因のほとんどはやらなくていい、余計な動きをしてしまうことです。

 

フォロワーは自分自身の意思でベーシックステップを踏めば、「自然にそう動いてしまう」というリードを望んでいます。

 

ところが、習い始めたリーダーのほとんどが「自分のリードで “こう”動かそう」とフォロワーに直接、力を加えようとします。

 

「自然に動いてしまう」のと「そう強いられる」のとでは、心地よさが全然違います。

 

例えばターン。

良いリーダーは、ターンの踏み込み足の「タイミングと回る方向」をフォロワーに指示するだけで、腕力で回そうとはしません。

リード手が、回る方向に大きく弧を描いてはいけないのです。

 

やらなくていい、余計な動き。

 

上手いリーダーほど落ち着いて見えるのは、実際にリード手は最少の動きしかしてないし、背筋は伸びたまま、ステップ足は上体の下で踏んでいるからです。

 

上体の位置から足が離れる時は体重を載せるステップじゃなく、明らかなタップやチェック。

だから、あっちこっち忙しく足がばたつかない。

 

パターンは、ベーシックステップのバリエーションに過ぎません。

 

リーダーもフォロワーも、この意識で動けば、いろんな難問が解けると思います。