ダンスインストラクターじんじんの日記

Salsa, West Coast Swing のインストラクターじんじんが思いのままをつづるブログ

腰の造作

サルサパーティーで踊ってみたタンゴが、ほとんど感覚戻らなくて噛み合いを感じられなかった件。

 

これの原因は明らかなんです。

基本姿勢をきちんと作ってから踊らなかったから。

 

背筋を伸ばして、肩甲骨をできるだけ低く、後ろにキープ。

そこまではサルサでも WCSでも普通に習慣づけるべき基本なのでいいのですが…

 

アルゼンチンタンゴの場合、私はこれ以外にお尻を内側にギュッと締めて、床面に足ではなく、お尻を着けて歩くような感覚を持たないと、パートナーとつながった気がしないのです。

 

これをせずに何気なく踊り始めると、ふわふわ浮ついた気持ちが拭えず、リード&フォローで踊ったという感じがしません。

 

そんな超〜重要な準備動作なのですが、

ソーシアルの前に、この感覚を得る為のルーティンを一人で行うことがとても難しいのです。

 

私がタンゴを習う教室では、この儀式を毎回くどいくらいにやります。

それが嫌で通わない人もきっといることでしょう。

 

私は先生がこれを繰り返す意義がめちゃくちゃ解るので、むしろここ以外には行く気が起きません。

 

そういう基本姿勢の重要性を鑑みながら、昨日のうちのWCSクラスを思い返してみると…

 

少なくともリーダー役の人は背筋は伸びています。

 

ですが、もうちょっと腰が入った立ち方、歩き方ができたらなぁと感じます。

 

お尻や腿を内に締める感じは外から観ると、腰に表れます。

いくら背骨を伸ばそうと、脱力して緩んだ腰は縦(上下)方向に縮んで見えるのですぐに判ります。

 

男女に関係なく、腰の造作は基本姿勢造りの重要ポイントなんですが、

リーダーの場合は手に頼らず、自分のステップでパートナーを運ぶ意識が要る分、腰がしっかり入っているかどうかはペアワークの生命線のように思います。