ダンスインストラクターじんじんの日記

Salsa, West Coast Swing のインストラクターじんじんが思いのままをつづるブログ

「シンクロ型と複合ベクトル型」続き

昔は全く無縁だった肩凝り。

 

サルサを踊るようになって、初めて経験し…

 

NY-On2 のインストラクターになってからは、同じ動きを繰り返すのと、

今までならそれほどの回数にはならなかった、初見の女性と頻繁に踊るようになった為か、

 

ついには、吐き気がするほど酷くなりました。

 

サルサ5年めの2010年、生まれて初めてマッサージ治療院に通うようになりました。

 

うちのパートナーもダンス教師してますが、いつも右肩が痛いと言って擦っているのを、最初は他人事として観ていました。

 

社交ダンスもNY-On2 も基本的にクローズドで組んで踊り始めます。

リーダーは左手、フォロワーは右手でコネクションを作り、リード情報をやり取りします。

 

もちろん、リーダーの右手とフォロワーの左手もコネクションとして重要なんですが、

次の動きの指示というより、どちらかというと

「フレーム造り」の役割の方が大きいので、急な負荷が掛かることは少ないのです。

 

左肩の痛みと、両肩の凝り。

これは治療院に通っても、湿布を貼っても、効果はその時だけ。

結局、取れませんでした。

 

ところが、2013年に WCSに出会い、徐々にサルサ場から足が遠のき、

ついにWCSしか踊らなくなったら、あの頑固だった肩凝りが軽くなったのです。

 

その理由は明白です。

 

WCSは、複合ベクトル型ペアワークの典型のようなパターンばかりでできています。

 

したがって、リーダーもフォロワーも

・基本姿勢

・重心移動

・コネクション

 

「ペアダンス基礎の3大要素」を習わずに踊る人はいません。

というより、習わないと踊れないのです。

 

上手い人であれば、必要最小限のテンション/コンプレッションで踊ろうとするし、

ビギナークラスであっても、無茶な力を入れて踊る人はいないので、

 

レッスンやソーシアルで一日中踊ったとしても、肩への負担は我慢できるほどだったのです。