コネクションは美味しい
私が踊るペアダンスはサルサとWCS。
2つは似た所もあれば、全く違う所もあるのですが…
一つ、大きく共通するのは、
どちらもコネクションを味わうダンスであるという点。
パターンはリード&フォローをする上での手段でしかありません。
ですが、サルサリーダーの中にはパターン至上主義の人がとても多い。
サルサダンスというのは他のペアダンスと比べると、女性をターンさせる頻度が非常に高い。
どうターンさせるかがリーダーの腕の見せ処となるので、男性の多くは「上手い=派手で複雑なパターンを連続して使える」と考えるわけです。
他にも、リーダーにはスタイリングをする機会が少ない。したがってパターン大好きな男性が増えるのも大いに頷けます。
私も長い間、パターンの難易度を求めるリーダーでした。
ところが、インストラクターとして基礎技術の重要性を説いていくうちに気付いたのです。
二人で作るコネクションに感じる味わいは、パートナーごとに大きな違いがあって、それを味わうこと自体が一番楽しいということを。
基礎がしっかりした女性と組むと、もはや難しいパターンは不要となります。
シンプルな動きの中に“美味しい”感触がいくらでも見つけられるので、難しいことはむしろしたくなくなる。
相手の緊張した顔より楽しそうに笑う顔を見たいので、難しいワザより面白い遊びを考えるようになりました。
難しい新ワザを作る必要がなくなると、私はサルサを究めようというモチベーションを失いました。
人とは違うサルサを踊りたいという気持ちがサルサ以外のダンスを始めるきっかけになりました。
WCSはパターンの特性としては、On2サルサにとても似ています。
複雑なパターンならOn2サルサ以上に難しいワザも作れます。
でも、実際にそういう高難度ワザをこなせる上手い女性は、パターンをただ忠実にフォローすることよりもスタイリングやムーヴメントを挟む方に注力してくるので、リーダーとしてもフォロワー側の仕掛けに応えざるを得なくなるのです。
自然と複雑なパターンは避けるようになります。
レベルが上がるにつれて、シンプルなパターンで埋める中に遊びを入れることで一曲を作るのが、気の利いたリーダーの仕事であると気が付きます。
パートナーがスタイリングや変則ステップをしてきたら、次に段取りしていたパターンを始めてはいけません。
パートナーの仕掛けに合った動きで応えてあげるのは、リーダーに義務付けられたフォローです。
こういう双方のフォロー感覚を研ぎ澄ますには、コネクションを密にする必要があります。
持続的で均一なコネクションを心掛けるようになったら、サルサもシンプルに踊る中でいくらでも面白さを見つけられるようになりました。