ダンスインストラクターじんじんの日記

Salsa, West Coast Swing のインストラクターじんじんが思いのままをつづるブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

冷淡と誠実

5年前の今日、Facebookのタイムラインに書いた文章。 今まで通話はガラケー、ネットはPCとタブレットをモバイルルーターで...という使い分けでやってきた。携帯電話は滅多に掛かってこないのに高い料金払うのがバカバカしいので、解約してSimフリースマホ一…

ブログ継続のモチベーション

私がブログに書くテーマはほとんどダンス技術に関して。 生徒さんとの現場のやり取りだけでは不十分と感じるような重要案件は、もう一度文字に起こしたものを読んでもらって、記憶に留めておいて欲しいと思ってキーを打っています。 レスポンスが返ってくる…

パターン予測禁止!

足が疲れました。行ったのは、サルサ/バチャータ/キゾンバのパーティー。 踊りに行く時はほとんど座ったままで、椅子を離れるのは数曲だけ…というのが、私の常なんですが… 今日は生徒さんに実地で教える為に、あまり座ることがなく、ずっとマスク越しに説…

つま先がどこを向いているか

昨日のWCSレッスンで取り上げた課題。 Starter step と Tuck turn。 Starter step の基本型は、最初の ①&②でサイドステップします。 「サイドステップ」というのは、文字通り体の横方向に足を運ぶからサイドステップ。 なのに! 斜め方向に体を向けて、新し…

2つのクラス、教えるのも習うのも楽

今日、WCSのレッスンをしました。 WCSだけ受けにくる。 サルサだけ受けにくる。 両方とも受ける。 という3種類の生徒さんがみえますが… 以前は両方だったけど、WCSだけに絞った生徒さんが、リーダー役を練習する女性たちのことを、「日に日に上手くなってる…

類は友を呼ぶ

https://youtu.be/UEspdCSqUX4 私が好きなWCSリーダーの一人、Damien Favier。 そして、私が最も好きなフォロワーの一人、Emeline Rochefeuille。 何気なく、"France WCS Damien" で検索したら、私が好きな二人の組み合わせがあったので、観たら… ちょっと気…

緩急を付けつつ、滑らか

久しぶりに動画リンクです。 https://youtu.be/xUf6KZMRUJI Jordan Frisbee & Victoria Henk という組み合わせは初めて見ましたが、WCSの良さがすごく出た演技。 WCS ソーシアルに行きたくてムズムズしてきます。 WCSのコンペでは多角的に採点するために、一…

言霊(始めたら半分)

一昨日の記事で、こう書きました。 私は、覚えたダンスで遊ぶことより、やれないことができるようになった時の達成感の方が好きなんです。 私は超現実的思考、慎重派なので、 自分の技量や頭脳、性格、好みからして、これは到底無理…と思うようなことは最初…

腰の造作

サルサパーティーで踊ってみたタンゴが、ほとんど感覚戻らなくて噛み合いを感じられなかった件。 これの原因は明らかなんです。 基本姿勢をきちんと作ってから踊らなかったから。 背筋を伸ばして、肩甲骨をできるだけ低く、後ろにキープ。 そこまではサルサ…

タンゴに執着

今日、久しぶりにサルサイベントで踊ってきました。 ちょうど5ヶ月ぶり。 パートナーとソーシアルで踊るのも、その時以来。 サルサもWCSもタンゴも全部踊りました。 WCSは曲でいうと、バチャータでもメレンゲでもチャチャチャでもキゾンバでも踊れるんです…

Sugar Push 2

前ページで、ごく初歩的な簡単パターンであっても、基本に忠実に綺麗にこなそうと思ったら、意外に難しいと述べました。 まずはウォーキング練習の段階で、徹底して「色付けせずに綺麗に歩く」ことを身に着けることが大切です。 高い意識を持った上で、効果…

Sugar Push 1

数あるWCSパターンのうち、最もシンプルなものが Sugar Push、あるいは Push Break と呼ばれる、「フォロワーが前進する途中、止められてそのまま後退する」パターン。 https://youtu.be/KJGrzuTPj2o 基本形は6カウント。 2カウントごとに 2歩,3歩,3歩とス…

非等分なノリ

昨日のレッスンでは、 カウントを平坦に唱えるのに対して 「ローリングカウント」という、スウィングリズムでカウントする方法を学びました。 その上で、実際に「跳ねるリズム」でウォーキング練習し、パターン練習を行いました。 長い中断を経ての再開初日…

まずは揺らぎを認識する

踊る時、1拍に1ステップでは動きが平坦すぎてつまらないので、ハーフカウントを挟んでリズムに変化を付けるのが普通です。 例として、1小節4カウント中 奇数カウントに半拍を入れると ・one and, two -, three and, four - 社交ダンス風にいうと ・quick…

揺らぎのリズム 2

前記事で均等分とならないリズムの例として挙げたシャッフル。 スウィングとも言われるだけあって、スウィングジャズのリズムが正にそれです。 「スウィングダンス」というは、そもそもそのスウィングジャズで踊るから。 揺れるリズムで踊ると、意識せずとも…

揺らぎのリズム 1

サルサという音楽、ダンスのリズムは独特です。 普通の日本人は小中学校で音楽を習うと思うのですが、 拍子を採る時は均等分するように教わります。 ところが音楽の中には、拍子記号ではしっかり表すとは限らない、揺らぎのリズムもたくさんあるのです。 例…

この音楽にはこのダンス?

サルサにはサルサ、バチャータにはバチャータ、チャチャチャにはチャチャチャ… それ以外は踊っちゃダメだし、 もし違うダンスを踊ったら恥ずかしい。 そう考える人もいるかもしれませんが… 私は全然構わないと考えます。 ある物事に対して感じること、考える…

接点は本体と同等

「接点に繊細になる」とは、ダンスに限らず、仕事や生活全般、人生にも通ずる “物事を上手くこなす” 為の秘訣といえるかもしれません。 3つ前の記事でピアノ奏法とペアダンス技術との共通点を述べました。 ピアノ奏法に見るダンスステップのコツ - ダンスイ…

接点に繊細になる

昨日の記事にリンクした動画。 今の自分から観ると、至らない点が多くて恥ずかしくなります。 2012年当時は、自分とパートナー、自分とフロアーとの接点に関して深く考えてませんでした。 まず、真っ先に恥ずかしくなったのはコネクション。 コネクションと…

流れパターンから逃れる方法

昨日、Facebook のタイムラインに書いた文章。 On2サルサしていた時から私は回転技よりも、フレーム同士で押し引きする(オリバー・ピネダがやるような…)リードが好きだったんですが、サルサだとステップ数が3つずつに区切られるので、動きを分断されるし…

私にはダンス練習がある

昨日、椅子に座って食事した後、立ち上がって歩こうとしたら、腰が真っ直ぐに立たなくて、まるっきり老人のような歩き方しかできませんでした。 骨盤と背骨が良い角度を保てない。 体幹が弱くなったということでしょうか。 ネットで調べてみました。 『腹直…

ピアノ奏法に見るダンスステップのコツ

ペアダンスを上手く踊るコツ。 私は今まで殺陣、二足歩行ロボット、重量挙げ、乗馬…などから、ダンスに通ずるポイントを取り上げてきました。 今回も、何気なく観たピアノの弾き方を教える動画の中に、ダンスと共通する重要な要素をいくつも見付けることがで…

諸行無常

正直いって、私はコロナ禍が起こる前から、本来一番好きなWCSを踊ることができなかったので、ペアダンスを踊れないという状況については何のストレスもありません。 ただ、コロナ禍が続く中で、サルサを踊り始めた頃を思い出すようになりました。 私がサルサ…

進化し過ぎると… 2

前ページからの続きになります。 私、サルサダンス時代に強く感じたことなんですが… 私が踊っていた On2スタイルでは、技術進歩が加速した結果、 インストラクターレベルの人が目指すダンスと、一般の生徒さんが習う内容が遠く離れてしまいました。 そのせい…

進化し過ぎると… 1

私は仕事とか勉強よりも趣味に生きがいを見い出すタイプで、時期時期によっていろいろな趣味を持ってきました。 中学時代から音楽を聴くのが好きで、高校の文化祭でバンドを組んでからは聴くことと同じくらい演奏にも興味が湧きました。 社会人になりパソコ…

人が動くことを不安がらせる

メディアの報道姿勢に大きな矛盾を感じることがあります。 緊急事態宣言の一部解除後、初の日曜日を迎えた街の様子を伝えるニュース。 経済産業大臣や都知事の会見の抜粋は、 「宣言継続、解除に関係なく感染防止対策を続けて欲しい。」という部分でした。 …

たどり着いたのはパラレル世界

全国の大半の地域で宣言解除となりました。 ネット上やニュース映像では、「以前の生活に戻れる。」というような発言を見かけることがありますが… ウイルスが消えたわけではなく、 地方、都会、どこであろうと、ウイルスが存在するのを前提とした生活様式を…

自宅でタイの味

バジルの栽培を始めて1週間。 葉を食用目的に育てる場合、 花を咲かさせないように、摘芯を兼ねて先端を摘み取っていくのだそうです。 残った茎から脇芽が育ち、枝数が増えるので収量が増えるということ。 この1週間で、高さも葉の量も倍近くになりました…

すんなり脳に収まりにくいわ!

些細なことまで非難し、必要以上に叩く「ネット警察」について書いておきながら、同じようにイチャモンを付けることを許してもらいたいのですが… ネット民と同調圧力 - ダンスインストラクターじんじんの日記 「オンライン帰省」という言葉に強い違和感を覚…

オンライン監視社会

SNSというのは、個人個人が発信する情報の絡み合いで成り立ちます。 ベースはプライベートにある。 誰それが何した、どこに行った… データを取ることによって、企業にとっては金づるになるし、警察や公安にとってはその人物が捜査線上に挙がれば貴重な情報に…